Muranaga's View

読書、美術鑑賞、ときにビジネスの日々

「うねり棒」による素振りの効果

三觜喜一プロの YouTube 動画を繰り返し参考にしている。アベレージ・ゴルファーが身につけるべきスイングとしては少し高度で、昨年そのお試しの体験レッスンを受けた時には、今まで習ってきた動きとの違いが大きく、その後、却って調子を崩してしまった。しかし「ハンドファーストインパクト」を実現するためには、めざすべき上級者向けスイングとして、目標にしていこうと思っている。


どうしたらクラブは倒れるのか?

三觜理論のポイントとなるクラブの動き、それを実現する身体の動きは以下の通り:

  • バックスイング(テイクバック)時に、「左ハンドル」を切り、ダウンスイングに入る時に「右ハンドル」を切る。
  • 切り返しは、肩と「胸郭の分離」により、うねるように身体を動かす。
  • ダウンスイングにおいて、重力に任せてクラブが倒れて、シャローに、かつインサイドからヘッドが入る(パッシブ・トルク)。
  • スイングは直線運動、縦に体を使う。
この動きを身につけるために、「かご練」「うねりドリル」といった練習方法を編み出している。

そして三觜理論のスイングが、素振りするだけで身につくという練習器具、Tour Pro Swinger、通称「うねり棒」が発売され、人気を博している。素振りするだけで、三觜理論の筋肉の動きを体感できるという代物である。早速入手してみた。

要するに曲がった棒である。その長さは 90cm、室内で素振り練習ができる。赤いグリップを持つと重たく感じ、黒いグリップを持つと軽く感じる。赤いグリップを持って素振りすることで、負荷がかかり、筋肉に動きを覚えさせる。一方、黒いグリップで素早く素振りすることで、ヘッドスピードを上げる。

振ってみると「あー、なるほど」という感じ。テイクバック時には、先端が重みで遅れるので、自然と「左ハンドル」の感覚になる。そしてトップまで上げると、今度は重みでクラブの先端が下がる。つまりクラブが自然に後ろに倒れる。このためより低い位置からシャローに振っていく感覚がわかる。

そして両手で棒を持って、それが直線に見えるように、体を交互に回転させる。スイングは横回転ではなく縦回転、「直線運動」であることを体感する練習である。これが「かご練」の代わりになる。

このように毎日素振りをするだけで、うねるような体の動き、その時の筋肉の動きが体感できる。素振りをするだけで、三觜プロの提唱する動きが身につくというのも、あながち嘘ではなさそうである。個人的には、スイングを崩した経験があるので、「胸郭の分離」による身体のうねり、「左ハンドル」については、ほどほどに覚えていくつもり。その感覚については「うねり棒」が教えてくれるが、せっかく身につけてきた今までのスイングを壊したくないので、徐々に身につけていくつもりである。

うねり棒の使い方については、下記に詳しく出ている:


「うねり棒」を使うと起こる化学変化について

ゴルフ関連 エントリ