Muranaga's View

読書、美術鑑賞、ときにビジネスの日々

我慢して待つことは難しい

松下電器の破壊と創造を同時に成し遂げた「中村改革」については、「松下ウェイ―内側から見た改革の真実」 などの本で紹介されている。

改革当時 CFO だった川上徹也氏(松下経理大学学長)の講演録に目を通す機会があった。自分に照らし合わせてみて、

  • 若手に任せた経理改革の提案内容について。中間報告では首をかしげたくなるような案が出てきたが、それを言ってはおしまいと我慢して、じっと黙って最後の結論報告まで待った。
  • 大事にしているのは、本質的・長期的・多面的であること。
  • 説得力を持つためには、現場を知っている、理論がある、それだけでは不十分で自分のストーリーがどれほどあるかが説得力に結びつく。
といったことばが心に残った。

特に最初の「我慢して待つ」ことが、僕にはなかなかできない。不十分と思われる報告や説明にはすぐに口を出す。プロジェクトの内容、最終報告までの期間にも依存するだろうが、その場その場で修正していかないと間に合わないというのがその理由(大義名分)だ。おそらく僕だけではない。今まで自分の上司だった人を思い出してみるが、最終報告までじっと黙って待ってくれていた人はほとんどいない。

「育成のためには待つことが必要。」頭ではわかっていても、実行するのはとても難しいことだと思う。ついつい子供に指図してしまうのとよく似ている。

松下ウェイ―内側から見た改革の真実