Muranaga's View

読書、美術鑑賞、ときにビジネスの日々

Business

東芝の研究開発新棟「イノベーション・パレット」を見学する

東芝の研究開発新棟「イノベーション・パレット」を見学させてもらった。PR 動画制作チームに同伴させてもらって行ったので、素晴らしいオフィス環境だけでなく、ライブ実験場としての研究内容、そしてバックヤードの設備も案内していただいた。 www.toshiba…

Azure OpenAI Service:大規模言語モデルと連携するシステム構築を学ぶ

生成 AI は一般的な知識を学習した大規模言語モデル(LLM)で作られている。 それを実ビジネスに活用するには、企業内に固有な知識・文書を反映させる必要がある。それには事後学習(ファインチューニング)を行って、LLM 自体を強化するやり方もあるが、AI …

社内の知識レベルを合わせるべく、『生成 AI 導入の教科書』を読む

デジタルマーケティングのための Web サイト構築、映像制作を生業とする会社にいるので、生成 AI の活用は必須マターである。 muranaga.hatenablog.com 昨年(2023年)末、僕が目を通した以下の本を候補に、読書会・勉強会を企画した。 生成AI時代の「超」…

2024年初出社。増上寺と芝大神宮へお参りする

1月5日は在宅での仕事始めだったので、3連休明けの 9日が、2024年オフィスへの初出社日となる。オフィスに向かう途中で増上寺に寄る。 そして夕刻からは毎年恒例、芝大神宮での新春祈願である。

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 2023年1月に右膝を怪我して、完全に治るまでに 10ヶ月くらい要しました。今でもまだジョギングしたりスクワットしたりする時に、ちょっと気になります。そして 8月にはとうとうコロナに罹患、同時に痛風の発作を併発して、…

東芝株の TOB(公開買付)に応じる

(株)東芝に 34年 4ヶ月勤めた後、5年前に子会社に移って、その経営の一端を担っている。還暦も過ぎ、東芝グループでの仕事もそろそろ終了するというこのタイミングで、東芝が TOB(公開買付)により、非上場となる。持株会に入っていたし、さらに経営幹部…

会社発足以来、約5年務めた取締役を退任しました

2018年8月の会社発足以来、約5年務めた取締役を 6月19日付で退任しました。取締役の任務は、信頼のおける東芝時代の後輩に継ぎました。 muranaga.hatenablog.com muranaga.hatenablog.com お客様・パートナーをはじめ、一緒に働いた経営陣、従業員など、さま…

ChatGPT をはじめとする生成 AI のブレークスルーに、ワクワクしている

ここ数年の自然言語処理 AI のブレークスルーを体現したのが ChatGPT である。応答としては「教科書的」だし、正しくない応答をするといった問題もあるが、大規模言語モデル(GPT-3.5)を基盤として、人間との自然な対話を実現していることは本当に凄い。GPT…

一緒に働く仲間たちを紹介した動画を作りました

僕が取締役として勤務している会社と、そこで一緒に働く仲間たちを紹介した動画ができあがった。Web 構築、デジタルマーケティング支援、映像制作、イベント・オンライン配信などの専門家たちが集まってできあがったチームであることを示している。 自分たち…

2023年仕事始め:増上寺と芝大神宮にお参りする

1月5日はリモートワークで仕事始め。6日の午後から初出勤する。 新年最初のプチ贅沢は、モスバーガーの限定販売「一頭買い 黒毛和牛バーガー」。ネットでもちょっと話題になっている。確かにいつものパティとは全然違う。甘さを抑えたテリヤキソースにより、…

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 還暦・60歳という年齢で 2022年を過ごしました。幸い、コロナに罹患することもなく、元気に 1年を送ることができました。 仕事という点では、 6月に現在勤めている会社の取締役・CTO を退任する予定です。自分の後継者にな…

身につまされながら一気読みした『GE 帝国盛衰史』

『GE 帝国盛衰史』は分厚いが、あまりにも面白くて一気読みした。20世紀を代表する経営者、ジャック・ウェルチ。「インダストリアル・インターネット」という名のもとに、今でいう DX(Digital Transformation)を標榜したジェフリー・イメルト。強烈なリー…

東京タワー雪景色

ぽつぽつと舞い始めた雪が昼過ぎには本降りになった。お客様のところへ年始のご挨拶を兼ねた打ち合わせの帰り。雪景色の東京タワー。 雪鍋の新年会。 帰る頃には雪も上がり、東京タワーが夜空に映える。

東京タワーを眺めながら 2022年初出勤、そして芝大神宮にて安全祈願

今日は仕事始め。朝日を浴びる東京タワーを眺めながら、出社する。 夕方は芝大神宮にて安全祈願。宮司さんからは今年の言葉として「天動正道 地導誠道」をいただいた。 そして夜。またも東京タワーを眺めながら、帰宅する。

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 昨年末に無事、還暦を迎えました。大きな病気・怪我もなく、ありがたいことです。 オンラインによるリモートワークが続いています。オフィスに出社するのは、週に1回くらいでしょうか。 セカンドライフ、セカンドキャリア…

「プロジェクトX 挑戦者たち『運命の最終テスト ~ワープロ・日本語に挑んだ若者たち~』」を観て

「プロジェクトX 挑戦者たち『運命の最終テスト ~ワープロ・日本語に挑んだ若者たち~』」が再放送された。 新価格版 プロジェクトX 挑戦者たち 運命の最終テスト ~ワープロ・日本語に挑んだ若者たち~国井雅比古Amazon 「運命の最終テスト」~ワープロ・…

書類を捨てていたら、思わぬものを発見した

リモートワーク中心の勤務となり、それに合わせてオフィスもフリーアドレス化、床面積を半分に圧縮する方向で検討を進めている。それに伴って、紙の書類を整理しなければならない。1年間、ほぼアクセスしていなかった紙の書類だから、全部捨てられるはず。そ…

リュックタイプのビジネスバッグを新調した

通勤用に使っているのはバッグはリュックタイプ。以前は TUMI のショルダーバッグを愛用していたが、左右のバランスを保つためにエースのビジネス・リュックに替えた。軽量で腰への負担も少ない。ビジネス・リュックを使い始めて、5年が経ち、ファスナーが壊…

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 年賀状 昨年は生活パターンが一変してしまった一年でした。在宅勤務が中心の生活となり、週に1度出社するくらい。運動不足を解消するために、ウォーキングを始め、さらにはジョギングまで始めてしまいました。一方で、読…

在宅勤務は仕事への集中度が高まるものの、マイクロマネジメントに気をつけるべし

週1回だけ出社して、あとは在宅で勤務する生活となって、2週間。新年度になって、マネジメントの体制も変わり、それこそ対面で 1 on 1 ミーティングをすべき時に、気勢をそがれてしまった。それでもキックオフ的なミーティング、月次報告、目標管理的な 1 on…

在宅勤務をするのに、思わぬ罠があった

リモートアクセスの回線が増強されるとのことで、ようやく在宅勤務ができるようになる。その準備とチェックも兼ねて、先週金曜日の午後から家に戻って自宅のシンクライアント環境から仕事をしてみたところ、思わぬ罠があった。僕の場合、自宅のデスクトップ …

尊敬するコンピュータ・サイエンティストが、ビジネスの現場にやってきた

研究所時代の同僚で、最も尊敬する同い歳の IT技術者(コンピュータ・サイエンティスト)と、久しぶりに 2人で飲んだ。分散システム、特に OS やミドルウェアの研究開発者であり、Tanenbaum 博士の書いた Minix という教育用 OS の教科書(原書初版)を輪講…

仕事始めの東京タワー

今日は仕事始め。空気が澄んで、いつもの通勤路から眺める東京タワーが、冬空に映えていた。清々しい。芝公園から眺める東京タワー

安宅和人「知性の核心は知覚にある」:ファーストハンド、ハンズオンの経験を重視する

安宅和人さんがベストセラー『イシューからはじめよ』で次のようなことを述べていた。 一次情報を死守せよ。それを自分なりに感じよ。 現場でどこまで深みのある情報をつかめるかは、その人の判断尺度・メタレベルのフレームワークの構築力が問われる。ここ…

安宅和人『イシューからはじめよ』:重要な課題から取り組み、根性論に逃げないことを説く

「適切な課題を見つけるのが、プロフェッショナル」という話を聞いて、思わず「そうだよなぁ」とうなずく。目の前に問題が生じると、すぐに解決し始めようとする僕自身を改めて反省する。そこで改めて読み直した本がある。安宅和人『イシューからはじめよ』…

今さらながら、エンタープライズ・アーキテクチャ(EA)を学んでいる

諸般の事情から、エンタープライズ・アーキテクチャ(Enterprise Architecture, EA)を、今さらながら学んでいる。10数年前、2000年代中頃に流行った IT 戦略策定のフレームワークである。もともと僕は、ERP のような企業内の基幹系情報システムよりも、Web …

デジタルマーケティング・Web サービスの会社の役員に就任しました

東芝を退職し、2018年8月1日付で「東芝デジタルマーケティングイニシアティブ株式会社」の取締役に就任しました。この会社は主に東芝グループのデジタルマーケティングを支援するために、Web・コンテンツ系の事業を持つ 3つの会社の機能を再編・統合して、新…

退職のご挨拶

2018年7月31日をもって、34年4ヶ月勤めた東芝を定年退職しました。役職定年と言われるものです。 コンピュータ・IT、インターネットが発達してきた時代で、次のような仕事をしてきました: 研究所にて、グループウェアやモバイルコンピューティングをはじめ…

子会社の社長を退任しました

2018年4月1日付で、去年の 6月末から社長を務めていた東芝シグマコンサルティング株式会社が、東芝総合人材開発株式会社に合併されるのに伴い、社長を退任しました。東芝の経営再建に伴って、人材開発・教育に関わる機能を、一つの会社に集中させる再編の一…

50数年の人生で初めて美容院へ行ってみた

自他ともに「新しもの好き」と認められている僕。もともとソフトウェア屋で、IT ガジェット好き、どちらかというとアーリーアダプター(early adopter)。仕事でも「切り込み隊長」と言われることがある。ところが実際には、保守的な側面もある。50数年生き…