2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧
経営幹部へのプレゼン、関係会社の株主総会・取締役会と精神的に疲れる仕事が続く。「何を言われてもへこたれない」ためには心のバランスを取ることが必要、僕の場合はつい飲みに行く回数が増えてしまう。ここのところ飲み歩いた浜松町のお店は以下の通り:…
第1四半期終了ということもあって、先週から今週にかけて、エグゼキュティブへの活動報告のプレゼンテーションが続いている。同じテーマでありながら、経営幹部それぞれの持つ視点・興味・性格の違いが、そのフィードバックに如実に表れる。一定の理解が得…
友人が外資系ソフトウェア会社の日本法人の代表取締役になったので、お祝いも兼ねた情報交換会。「経営陣は現場のオペレーションとは別の人材」という認識が米国では一般的だとするならば、彼のようにカスタマーサポートのエンジニアが代表取締役に内部昇格…
ビール工場でお預けを食ってから2日。暑い夜に汗をかきながらの家路。教わった「ビールのおいしい注ぎ方」が頭の中にちらつき、どうしても我慢できなくなってビールを買ってしまった。尿酸値が高いのでできるだけ飲まないようにしてきたのだが…。うまい!
2年間にわたって愛用してきた HDD/DVD レコーダのハードディスクが壊れた(認識されなくなった)。録りためていた番組を DVD に落とそうと思っていた矢先だけにショック!「のだめ」、「花より男子2」、「タイガー&ドラゴン」…。そして何よりも7月1日から…
ビール工場見学ツアーの最後に、ビールのおいしい注ぎ方と飲み方を教わった。 キリンビールのサイトにあるように、3回にわけて注ぐ。 30cm くらいの高さからグラスの底めがけて勢いよく注ぎ、泡を立てる ビールと泡の比率が 5:5 になるまでしばらく待つ 普通…
横浜・鶴見区の湾岸の施設をめぐってみた: キリン横浜ビアビレッジ 東京ガス・環境エネルギー館 横浜ベイブリッジ スカイウォーク キリン横浜ビアビレッジでは 40分ほどの ビール工場見学ツアーがある。土・日は検査のため機械が稼動していないことが多いと…
授業参観もそこそこに、お気に入りのキハチ イタリアン(KIHACHI Italian) 横浜クィーンズイースト(ぐるなび)にて昼食。いつものように素材の味を生かした料理もさることながら、スタッフがきびきびと動いていて気持ちがよい。夏メニューの一つ「グリーンア…
次男の小学校にて、土曜日に授業参観が実施された。朝から「来て欲しくない」という表情がありあり。至極もっともな反応である。もちろん行ったけど。
小飼弾氏のブログ: 404 Blog Not Found の書評エントリをまとめて読む。自分の意見を明確に出した文章で、紹介された本を読みたくなる。一つには興味の分野が重なっているから。また一つには僕があまり読まない新書を多く紹介してくれるから。お奨めされた本…
大学病院における医療現場を活写した「チーム・バチスタの栄光」が面白い。外科手術の現場・大学病院内の派閥争いなど、勤務医ならではの臨場感のある設定と、思いっきりキャラが立った登場人物たちが繰り広げる議論の応酬。 バチスタ手術の医療過誤を扱う。…
遅ればせながら、ようやく Joost を体験した。Techcrunch に感謝。Joost は、つまるところ「テレビ」である。それも次世代ネットワーク基盤(NGN)の整備を待たずにローンチされたインターネットテレビ(IPTV)である。広告収益という従来のテレビのビジネスモデ…
最近体重が 1kg ほど増えてしまった。買ったばかりのスラックスの腰まわりがきつく感じる。ヤバイ。そこで外出する機会を利用して、昨日は西新橋から有楽町まで、今日は六本木ミッドタウンから溜池山王までと、それぞれ約一駅分を歩いてみた。これくらい歩く…
午前、平泳ぎができるようになった次男と日産スタジアムのプール(日産ウォーターパーク)へ。久しぶりに泳ぐ。午後はさらにボウリングで汗を流す。136、179、170。オープンフレームがあると 200 に届かない。 map:x139.6076y35.5102:map:h140 map:x139.5781…
横浜そごうにあるにき亭にてランチ。おいしい無農薬野菜を使った洋食弁当の中身(写真)は以下の通り。ヘルシーである。 初夏 野菜のクリーム スープ れんこん キャベツ 人参 きゅうり パプリカの浅漬けピクルス イタリア産生ハムのスライスサラダ 自家製豆…
Google Gears のオフライン機能を試すために、RSS リーダーを はてなRSS から Google Reader へ切り替えた。データは OPML の export/import で簡単に移動させることができた。Google Reader の Ajax を活用した GUI はとても使い易い。
Google Gearsにより、Google Reader(Google のRSS reader)がオフラインで使えるようになった。モバイル環境ではネットワークがつながらない・安定しないという問題がある。これを解決するために、サーバにあるデータをクライアント側にキャッシュ・蓄えて(…
クレイトン・クリステンセンのイノベーション理論については、以下の3冊の本がある: 「イノベーションのジレンマ」 なぜ優良企業が正しい経営判断をしながら新興の破壊型イノベーション企業に敗れるのかという問題提起 「イノベーションへの解」 ジレンマ…
ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する (Harvard business school press)作者: W・チャン・キム,レネ・モボルニュ,有賀裕子出版社/メーカー: ランダムハウス講談社発売日: 2005/06/21メディア: 単行本購入: 21人 クリック: 289回この商品を含むブ…
一時期ビジネス書をよく読んでいたころがあったが、最近ではずいぶんと少なくなった。ビジネススクールで使われる教科書(たとえばコトラーのマーケティング)や、基本コンセプトについて書かれた本を必要に応じて読むくらいである。ところがその基本コンセ…