小惑星探査機「はやぶさ」(Wikipedia)が帰還、大気圏に再突入した6月13日から4ヶ月。コンテナから回収された試料から多数の微粒子が見つかったそうだ。イオンエンジンやリアクションホイールの故障、通信断絶、満身創痍になりながらも数々の工夫を凝らして、地球に帰還した「はやぶさ」。見つかった微粒子が小惑星「イトカワ」の物質であって欲しいものである。
帰還時には一冊しかなかった「はやぶさ」について書かれた本が、今ではだいぶ増えた。

- 作者: 山根 一眞
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2010/07/29
- メディア: ペーパーバック
- 購入: 11人 クリック: 321回
- この商品を含むブログ (58件) を見る
山根一眞氏によるドキュメント。「はやぶさ」プロジェクトの全容を知るのに最適の一冊。プロジェクトリーダである川口淳一郎氏、イオンエンジンを開発した國中均氏らへのインタビュー取材を通して、控えめな研究者・技術者たちから本音を引き出している。
小惑星探査という科学的成果もさることながら、サンプルを持ち帰ってくるために、数多くの技術者が工夫をこらして開発した装置、そして想定外のさまざまなトラブルに見舞われながらも人智を尽くして、地球帰還にまでたどり着かせた努力に心を動かされる。そして「はやぶさ」も満身創痍になりながらも、それに応えた。サンプルが入っているかもしれないカプセルを切り離し、自分は閃光とともに燃え尽きてしまったはやぶさ。物語の最後は涙が出そうになる。

探査機はやぶさ7年の全軌跡―世界初の快挙を成し遂げた研究者たちのドラマ (ニュートンムック Newton別冊)
- 出版社/メーカー: ニュートンプレス
- 発売日: 2010/07/27
- メディア: ムック
- 購入: 1人 クリック: 76回
- この商品を含むブログ (31件) を見る
Newton の特集別冊。写真とイラストが豊富でわかり易い。プロジェクトリーダの川口淳一郎氏だけでなく、イオンエンジン、カメラ、分光器、ターゲットマーカー、ローバー、サンプラーホーンなど各担当の技術リーダたちへのインタビューが収められている。また川口氏が1999年4月に寄稿した「人類初の小惑星サンプルリターン計画」という記事も掲載されており、これを読むと計画時点でどういうことが考えられていたかがわかって面白い。
![日経サイエンス 2010年 09月号 [雑誌] 日経サイエンス 2010年 09月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51pi14gxSxL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
- 発売日: 2010/07/24
- メディア: 雑誌
- クリック: 14回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
日経サイエンスに「はやぶさ 最後の日」と題した川口淳一郎氏の記事が寄せられ、プロジェクトの概容と、「はやぶさ」に寄せる思いがつづられている。

- 作者: 吉田武
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2006/11/01
- メディア: 新書
- 購入: 6人 クリック: 142回
- この商品を含むブログ (84件) を見る
吉田武氏による本。7月のエントリ参照。糸川英夫氏のペンシルロケットに始まる日本の宇宙開発・ロケット開発を概観する。

- 作者: 的川泰宣
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2010/09/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 70回
- この商品を含むブログ (15件) を見る

- 作者: 的川泰宣
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2010/10/07
- メディア: 新書
- 購入: 2人 クリック: 33回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
宇宙教育の父、「はやぶさ」の広報担当でもある的川泰宣氏が、JAXA 内部から見た「はやぶさ」プロジェクトを語る2冊の本。前者からは、運用チームが一つ一つ難しいミッションをこなしていく様と緊迫感が伝わってくる。後者はプロジェクトマネジャーである川口淳一郎氏の厳しさ、そのリーダに挑戦するチームの技術者魂、執念、そして成長を描いている。
この2冊は、山根一眞氏の本の後に読むと、一層理解が進むと思う。個人的には、技術者の視点から見る的川氏の本が最もわかりやすかったし、面白く感じた。どちらも一気読みであった。
小惑星探査機「はやぶさ」関連のエントリ
- 2010.7.3:『はやぶさ --- 不死身の探査機と宇宙研の物語』
- 2010.10.10:小惑星探査機「はやぶさ」を知る
- 2010.12.17:涙なしに読むことができない『はやぶさ、そうまでして君は --- 生みの親がはじめて明かすプロジェクト秘話』
- 2010.12.24:小惑星探査機「はやぶさ」を知る DVD
- 2011.1.19:「はやぶさ」本の決定版:川口淳一郎『小惑星探査機はやぶさ --- 「玉手箱」は開かれた』
- 2011.2.15:「はやぶさ」プロジェクトリーダ、川口淳一郎教授の講演を聴く
- 2011.2.16:減点法に毒されている自分に気づく:川口淳一郎『「はやぶさ」式思考法』

カラー版 小惑星探査機はやぶさ ―「玉手箱」は開かれた (中公新書)
- 作者: 川口淳一郎
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2010/12/01
- メディア: 新書
- クリック: 38回
- この商品を含むブログ (26件) を見る

はやぶさ、そうまでして君は〜生みの親がはじめて明かすプロジェクト秘話
- 作者: 川口淳一郎
- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2010/12/10
- メディア: 単行本
- 購入: 10人 クリック: 301回
- この商品を含むブログ (57件) を見る

- 作者: 川口淳一郎
- 出版社/メーカー: 飛鳥新社
- 発売日: 2011/02/04
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 49回
- この商品を含むブログ (8件) を見る