新年初のコンサートは「華麗なるコンチェルト・シリーズ」3公演セットの第1回、新装なった横浜みなとみらいホールにて、神奈川フィルハーモニー管弦楽団の首席奏者たちによるダブルコンチェルトである。
石田泰尚(コンサートマスター)、直江智沙子(首席 2nd ヴァイオリン)、大島亮(首席ヴィオラ)、門脇大樹(首席チェロ)が、和田一樹指揮のもと次の演目を演奏した:
演目(演奏):
- モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」序曲(管弦楽のみ)
- モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364(直江&大島)
- ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 op.102(石田&門脇)
プログラムの解説によると、モーツァルトの協奏曲は、全協奏曲の中でも最高傑作のひとつとして数えられるとのこと。ヴァイオリンとヴィオラの掛け合いで美しい旋律が奏でられる。
気心知れた、包まれるような暖かなオケの雰囲気。
— 神奈川芸術協会 (@kanagawageikyo) 2023年1月14日
しかしソリストにとっては仲間だからこその緊張感。
どこまでも…
どこまでも美しく、
幸せなモーツァルトでした。#直江智沙子 #大島亮#モーツァルト#シンフォニア・コンチェルタンテ pic.twitter.com/ZCKxgCs2KA
自分のオケでコンチェルトを弾くことの幸せさを知りました。神奈川フィルで初めて弾いた時から思っていましたが、かなフィルのお客様って本当に温かい。団員さんとっても優しい。音楽が身近にある今の生活がとても幸せです。また頑張っていきます🥳 pic.twitter.com/aZYDoucVaY
— 直江 智沙子 (@chisakoviolin) 2023年1月14日
ブラームスの協奏曲は、ブラームスが最後に作曲した管弦楽曲。もともと交響曲第5番として着手していたが、ヴァイオリンの名手ヨーゼフ・ヨアヒムとの仲直りのきっかけ作りとして作品への助言を求めようとしたため、あえてソロ楽器をつけたとされる。
ブラームスらしい重厚さと、協奏曲らしい華麗さと両方が備わった曲だと思う。個人的には、ヴァイオリンとチェロによって奏でられる第2楽章の主旋律が美しいと感じた。ソロ楽器パートと管弦楽パートとの対比、各パートの入るタイミングが難しい曲なのではないだろうか?
演奏後、指揮者の和田一樹さんが「石田さんより推薦された時、背筋が凍る思いだった」と話して、笑いを誘った。
石田さんがソロだと一気にオケがピリッと引き締まるのは流石。
— 神奈川芸術協会 (@kanagawageikyo) 2023年1月14日
重厚にして華麗、圧巻のブラームス❗#石田泰尚 #門脇大樹#和田一樹#神奈川フィル#みなとみらいホール#ブラームス#ドッペル・コンチェルト pic.twitter.com/sT3l5QCuX1
アンコールは首席 4人によるモーツァルトの弦楽四重奏曲第14番「春」より第4楽章。そして石田泰尚さんが「出血大サービス」と称してもう1曲。ゲスト・コンマスの佐久間聡一さんと首席コントラバスの米長幸一さんを加えて、6人で何とブルーライト・ヨコハマを演奏。石田組に女性ソリストを加えた感じで、大いに楽しむことができた。
【アンコール情報】
— 神奈川芸術協会 (@kanagawageikyo) 2023年1月14日
1/14神奈川フィル首席のダブルコンチェルト #みなとみらいホール
モーツァルト:弦楽四重奏曲第14番「春」より第4楽章
そしてお楽しみ、
ゲストコンマスの #佐久間聡一 氏とコントラバス首席 #米長幸一 氏を加え、
ブルーライト・ヨコハマの大サービス‼️#神奈川フィル pic.twitter.com/Ld6I1n2V6e
皆様凄すぎて、、、
— 佐久間聡一 Soichi Sakuma/Violinist (@sochan_vn) 2023年1月14日
特等席で感動させていただきました。
同世代にいてくれて、ありがとうございます❗️
ぶる〜らいとよこぉ〜はまぁ〜🎻
最高😁 https://t.co/oTjpRHlb7u pic.twitter.com/eXRrKrExTc
ブラームスの協奏曲は神奈川フィルによる2年前の演奏の映像がある:
この美しいブラームスの協奏曲が、ブルーライトヨコハマでオーバライトされてしまった感がありつつも、余韻に浸りながら、みなとみらいホールをあとにした。
夕食をクイーンズスクエアのイタリアン、ペッシェドーロにて。冬のメニューである寒ブリのカルパッチョや牡蠣のフリット、デザートの焼きパンナコッタを楽しんだ。




みなとみらいのイルミネーションも美しい。
さて神奈川フィルといえば、新しく始まったテレビドラマ「リバーサルオーケストラ」に出演している。地方自治体のポンコツ・オーケストラが、新しく作られた音楽ホールのこけら落とし公演に向けて頑張る物語で、初回を見る限りとても面白く、期待のできる内容だった。オーケストラのシーンでは神奈川フィルのメンバーを探すのが、ファンの間での楽しみになっている。
「リバーサルオーケストラ」の音楽の舞台裏については、次の映像で語られている。俳優さんたちは血のにじむような練習をして、演奏シーンに臨んでいるとのこと: