Muranaga's View

読書、美術鑑賞、ときにビジネスの日々

Apple Music Classical 楽しい!

Apple Music Classical がリリースされて、1週間。

Apple Music Classical

Apple Music Classical

  • Apple
  • ミュージック
  • 無料
apps.apple.com

プレスリリースでは以下の機能が謳われている:

  • 世界最大級のクラシック音楽のカタログを誇り、最新リリースから著名な名作まで、500万以上の楽曲がそろっています。
  • 作曲家、作品名、指揮者、楽器、時代、オーケストラや合唱団で検索して、特定のレコーディングをすぐに見つけることができます。 クラシック音楽のためにデザインされたインターフェイスと、完全で正確なメタデータにより、ユーザーはどの作品の誰の演奏なのかを知ることができます。
  • 最高のオーディオ品質(最大192kHz/24ビットのハイレゾロスレス)、また数千ものレコーディングを臨場感あふれる空間オーディオで提供します。
  • 数千にも及ぶレコーディングを限定配信します。
  • 洞察に満ちた作曲家のバイオグラフィや何千もの主要作品の解説を含む、何千もの文章を用意しています。

www.apple.com

広大なクラシックの森の中を気ままに散歩して、いろんな発見をする感じで、楽しく遊んでいる。

Apple Music Classical で「英雄」ポロネーズを聴く

今日は、ショパンの「英雄」ポロネーズを、若手・中堅・巨匠・レジェンドと、さまざまなピアニストの演奏で聴き比べてみた。Apple Music Classical 専用に配信されている藤田真央そ最初に聴いたのをきっかけに、ポリーニアシュケナージキーシン、ラン・ラン、ダン・タイ・ソンなど、果てはホロヴィッツまで。

音の粒立ち、鳴らし方、響かせ方、ペダリングのコントロール、テンポ・リズムを変えてのグルーヴ感…。勇壮なものもあれば、美しさを強調する演奏もあり、同じ曲でも解釈が全然違うのを、改めて実感した。「英雄」ポロネーズという独特のリズム・構成の曲だからこそ、さまざまな演奏があり得るのかもしれない。

Apple Music Classical 独自プレイリストの中にも面白いものがある。演奏家(アーティスト)がセレクトした曲集はもちろんのこと、たとえば「サントリーホール定期演奏会を開く日本のオーケストラのライブ録音集」なんてのもある。「ワークス(The Works)」は、最新アルバムからのセレクション。きっと新たな出会いがあるに違いない。

Apple Music Classical で唯一気になっているのは、Apple Music(音楽アプリ)のライブラリとの同期が不完全なこと。新しいものは問題ないのだが、古いライブラリの一部が Classical に同期されていない。CD から取り込んだアルバムの多くが同期されていない気がする。まぁ、ふだん使う分には支障がない。ちょっと気持ちが悪いというだけである。

muranaga.hatenablog.com muranaga.hatenablog.com